トライオートETFのビルダー機能を使って運用してみよう!!
69週目(2月14日週)の結果報告です。どのようになるか見ていきましょう!!
週次収益報告
| 銘柄 | 実績 | 累計 | 
|---|---|---|
| ナスダック100 | ¥573 | ¥49,469 | 
| EU大型株ヘッジ | ¥143 | ¥6,525 | 
| S&P500ETF | ¥574 | ¥44,297 | 
| MSCIワールド | ¥143 | ¥10,093 | 
| キャッシュバック | ¥0 | ¥10,660 | 
| 合計 | ¥1,433 | ¥121,044 | 
累計収益報告

※投入費用はタイトルにあるとおりに50万円です。
有効証拠金:¥528,845
証拠金預託額:¥621,044
合計損益:¥28,845
実現損益(収入):¥121,044
証拠金維持率:211%
年率:3.86%
今週もいい感じに収益はあがりました。
株価指数はまだ、回復しないかー。
やっぱり、利上げがあるから厳しいかなー。
それともウクライナ問題のせいかな?
証拠金維持率は211%とまた下がってきました。
やばいな。入金しようかなー。
ドキドキしたくないしな。
どうせいつかは上がってはくるけど、その前にロスカットされたらやばいしな。
500%超えまで回復してほしい。
ロスカットされないように注意です。
リタイアしないことを第1に運用しましょう。
現物=500%となります。
インヴァスト証券のトライオートETFを使って運用してます。
よかったら利用してみてください。
今ならキャンペーンやってるので条件達成で1万円戻ってきますよーー!!
↓↓↓こちらから申し込めます↓↓↓
ETFの銘柄選びの参考に以下の記事をどうぞ↓↓
設定と考え方の振り返り
| 銘柄 | レンジ幅 | 本数 | 数量 | 
|---|---|---|---|
| スタート価格 | 利益幅 | カウンター値 | |
| S&P500 | 100ドル | 20本 | 1口 | 
| 510ドル | 5ドル | 5ドル カウンター固定 | |
| MSCI ワールド | 20ドル | 16本 | 2口 | 
| 120ドル | 1.25ドル | 1.25ドル カウンター固定 | |
| ナスダック100 | 100ドル | 20本 | 1口 | 
| 435ドル | 5ドル | 5ドル カウンター固定 | |
| EU大型株 | 20ドル | 16本 | 2口 | 
| 92ドル | 1.25ドル | 1.25ドル カウンター固定 | 
※2021/11/22からMSCIとEU大型株を2口に変更しました。
全銘柄のカウンターの設定しなおしが運用中に必要になってしまうので、OCO注文で設定してたのを外しました。
それに伴いスタート価格とレンジ幅が変更しています。
現状は上記の設定で運用しています。
今のところは
・S&P500
・MSCIワールド
・ナスダック100
・EU大型株
で運用してます。
証拠金預託額が増えていったら銘柄を増やしていこうと思います。
候補は
・日経225ETF
・中国大型株
・恐怖指数ETN
イギリスとかもやりたいのですがないんですよね。
インヴァスト証券さん追加してくれませんかね?

※上記画像はトラップトレードのイメージです。
ビルダーで作成されてる内容は上記の内容で設定しています。
カウンター値の幅でトラップを仕掛けて、利益幅の金額で決済していくようになってます。
値動き上下を利用して少しづつ稼いでいくといった考え方です。
詳細の設定と考え方は以下のリンクから確認してみてください。




コメント